六月博多座大歌舞伎

二代目松本白鸚 (はくおう)さんと十代目松本幸四郎さんによる襲名披露「六月博多座大歌舞伎」

「六月博多座大歌舞伎」では、今年1月に東京・歌舞伎座で襲名披露興行を行った二代目松本白鸚 (はくおう)さんと十代目松本幸四郎さんによる襲名披露公演が行われる。6月2日(土)から26日(火)まで。昼の部では、襲名披露公演としては異例の通し狂言「伊達の十役」、夜の部では、世話物の代表作である白鸚さんの襲名狂言「魚屋宗五郎」や幸四郎さんの襲名狂言「春興鏡獅子」など魅力的な演目となっている。

今回の襲名は奇跡に近い。歌舞伎を愛するみなさん方が奇跡を起こしてくださいました。夜の部で演じる「魚屋宗五郎」演じていて楽しくてしょうがない役。今回、一番おもしろいと思わせますから。二代目松本白鸚さん

今年の1月東京の歌舞伎座でもって私と息子と孫の3人で襲名をさせていただきました。私はその時に九代目松本幸四郎という名前から、二代目松本白鸚という名前になりました。

今回の襲名披露はまさに緊張感の連続でした。37年前にも幸四郎になる襲名をさせていただいたのですが、若かったですし、まわりはすごい人ばかりで、ダメ出しダメ出しで、毎日ダメ出しでした。1度ぐらい褒めてもらえるかなと思っていましたら、1度も褒めてもらえずに、みなさんあの世にいってしまいました。

今回は、これ以上高いハードルはないという状況でスタートした襲名披露興行でしたが、この役を自分が受け継いでいくんだ。務めていくんだという宣言をするご披露だったと思っております。今持っているものは全て出し切った。今までやってきたことがあったから、襲名を許していただけたと感じております。幸四郎時代、染五郎時代にいろんないい仕事をさせていただきましたが、一切それはそれで過去のものです。これからは2代目白鷗としてさらに、もっといい仕事をみなさまにお見せしたいという気持ちでやって参ります。

博多座で松本白鸚として、また息子の十代目松本幸四郎とともに、襲名興行ができるなんて当初は考えておりませんでした。2年ぐらい前から襲名のことは準備をしておりましたが、1月に東京での襲名が終わった時に、私は、今度の襲名は奇跡に近いと思っておりました。しかし、そうではありません。奇跡というのは、手をこまねいて待っているものではなく、奇跡は我々が起こすんだと。歌舞伎を芝居を愛するみなさん方が奇跡を起こしてくださったんだなと思うようになりました。

染五郎の新幸四郎につきましては、以前演じた「伊達の十役」を見た時に、なかでも政岡を演じていた時、政岡という役は女形でお山のマドンナの役なんですが、それを見事にやっていたんです。舌を巻きました。その時に思ったのは、踊りが歌舞伎が小さなころから好きだった染五郎は、染五郎という器から芸があふれちゃっていると感じました。それだけの役者になってくれたという親としての嬉しさと、半面もったいないなと。染五郎という器からあふれ出ている。芸がこぼれてしまっている。そこで器を幸四郎に変えれば、新たに十代目幸四郎としての芸を、もっと詰め込めると思いました。今回はとてもいい機会だと思います。

夜の部で演じる「魚屋宗五郎」は、大変面白い芝居です。襲名は大事ですが、やっぱり一番大事なのはお客様に喜んでいただけ演目です。「魚屋宗五郎」は何度かやらせていただいて、江戸弁なんか出て来て、お酒を飲みながら酔っ払っていく役。演じていておもしろくて楽しくてしょうがない。お客様にそう思っていただけるような「魚屋宗五郎」にしたいと思っています。簡単そうに見えますが、間の取り方など誰にでもできる役ではありません。今回の博多座では、「魚屋宗五郎」が一番だと思わせますから。息子であろうと子であろうと、みんなライバルです。

幸四郎という名前を父から譲り受け、これ以上幸せなことはない。息子の染五郎にも一日でも早く戦力になるよう頑張ってほしい。今回、博多座で演じる「伊達の十役」は政岡をやるためにやるようなもの。十代目松本幸四郎さん

1月に父とせがれとともに3代で同時に襲名披露興行をさせていただきました。博多という土地は私にとりまして、母が博多出身ということもあり第二の故郷と思っております。博多座という劇場が誕生しましてから、今は2月と6月に歌舞伎興行をさせていただき、定期的に博多に伺うことができるのはとても嬉しい限りでございます。

今回襲名披露興行にあたっては、「伊達の十役」を襲名披露としてやらせていただくことになりました。この作品は、博多座という劇場ができたからこそ、九州の地でやることができる作品でございます。今回、襲名披露特別版的な感じで、普段は女房なんですが、三浦屋亭主に役を変えて父が演じます。「伊達の十役」は、新作歌舞伎の中では最高傑作だと思っておおります。大きな役のなかでも、政岡をやれることが一番の魅力です。それくらい政岡は魅力的。政岡をやりたいから、「伊達の十役」をやるようなものです。

幸四郎という名前を父から譲られて、これ以上幸せなことはありません。これからも父の背中を追い続けていきます。ただ、染五郎になった時も思ったことですが、「染五郎というと、お父さんをイメージするから呼びづらいね」とまわりから言われたことがあります。染五郎という名前を許されたのですが、自分でも染五郎という名前を言っていいのかという不安に駆られたこともあります。しかし、僕が染五郎であると叫び続けるしかない。舞台に立ち続ける以外ないという気持ちで31年間過ごしてまいりました。これからは、松本幸四郎がはじまります。

襲名は2度目なんですが、今回は、染五郎という名前が息子に受け継がれます。隣で息子が染五郎という名前を披露するのを毎日聴くことで、自分は染五郎ではなく幸四郎であると強く感じることができました。息子は、背が大きくなり、大人の役ができなければ舞台に立てない身体になりました。今からが本当のスタートです。1日でも早く戦力になるように頑張ってもらい、全てを伝えていきたいです。

六月博多座大歌舞伎/6月2日(土)~26日(火)/092-263-5555/詳細は博多座へ

RSS
Facebook
Twitter
Google+
http://ginjoka.com/sake-you/rokugatuhakatazakabuki">
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial